top of page

​森 ゆうこ

2021-6森製茶-14.jpg
顔JPEG_edited.jpg

YUKO MORI

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

想いをつなぐ、未来へ。

      To pass down our hopes to the future.

​森ゆうこの政治理念

 ①みんなの声をよく聞き対応します。

 ②しがらみの無い新たな目線と発想で

  対応します。

 ③素早い決断力・行動力で対応します。

​ ④未来へ責任のある行動で対応します。

​大切なふるさとを、もっと暮らしやすいまちへ

​プロフィール

1984年 西都市鹿野田中村生まれ

1999年 都於郡小・中学校卒業

2002年 宮崎第一高等学校卒業

2006年 お茶の水女子大学卒業

2006年 大和ハウス工業株式会社

    東京支社勤務

2012年 東建コーポレーション株式会社

   ホームメイト仙台長町駅前店勤務

2016年 管理職へ登用される

2021年10月 ふるさと西都へ

   政治団体設立「森ゆうこ後援会」

資格・免許 

 ・日本茶インストラクター    

 ・中学校教諭一種免許状(家庭科)

 ・高等学校教諭一種免許状(家庭科)

 ・宅地建物取引士

好きなこと  旅行、英会話、写真

​好きな言葉  Just do it!  とにかくやってみよう!

 宮城県仙台市にて東日本大震災に罹災、民間企業にて住宅の復興に携わってきました。ふるさとが変わり果て、そこから立ち上がり再建していく方々の姿を目の当たりにしたことで、自分のふるさと西都市を想う気持ちを強くしました。

 被災地も少し明るさを取り戻した頃、全世界に影を落としたコロナ禍。帰省することも難しくなり、以前にも増してふるさとのことを考えるようになりました。

 今挑戦しなければきっと後悔する。

 長年勤めた会社を辞め、決意とともに帰郷いたしました。

 困難な時代に生きる自分たちだからこそ、誰かがやってくれるのを待つのではなく、自ら動き、声を届けたいと考えております。

 民間企業によって培われた知識や経験を活かし、大切なふるさと「西都市」をもっと暮らしやすいまちへ。

​ 若い力で、西都市の未来へ挑戦します!

「ふるさとを想う心」

「民間企業によって培われた知識や経験」を活かし、

西都市の課題や活性化に向けて活動してまいります。

73950FC8-40AA-4513-923B-5A35B272002C.jpeg
7B95C96E-4BAE-4ECE-8824-58A409141CF6.jpeg

イメージカラーの黄緑について

 新芽とお茶の色をイメージして選びました。

 政治の世界では全くの新人です。たくさんの方々からお話をお聞きし、気づきや学びをいただいております。

 新しく強い新芽が出せるように、という想いをこめて。

 また、私の祖父母と両親は農業従事者で、約60年にわたりお茶を生産しておりました。支えてくださった地域の皆様のおかげで、私は大学へ進学し他県で様々な経験を積むことができました。

 その感謝の気持ちをこめて。

 

 ふるさとで地域のために役立ちたい。

​ 初心と感謝の気持ちを忘れないために、この色を選びました。

 

想いをつなぐ、未来へ

 

 前職で建設業・不動産業に従事し、交渉業務に長年携わっておりました。買いたい方と売りたい方、貸したいかたと借りたい方、など、お客様の双方のご要望をお聞きし、交渉の着地点を探りまとめること、これが求められるスキルでした。

 

 政治の道においても、声をよく聞くこと、双方の考えや想いをまとめつなぐこと、このことが重要だと考えています。

​ 

 また、西都市へUターンした自分だからこそ、西都市とそれ以外の場所や、西都市出身者のふるさとを想う気持ちもつなぎたい、と考えています。

​ 未来へ責任のある行動で対応して参ります。

  

 

 ​

 森ゆうこが目指すもの

 1)安心安全なまちづくり

  ・医療、福祉、生活基盤の充実

  ・子育て、教育環境の充実

  ・防犯防災対策の充実

 2)集うまちづくり

  ・空き家対策やUIJターンの促進

  ・学校跡地の有効活用

  ・ふるさと納税の強化推進

  ・自然や歴史、文化遺産保存振興

 

 ​

Write

bottom of page